投資信託の・・・

コストのはなし。 投資信託にはコストがかかります、小さい数字に見えますがしっかり確認です。 ・購入手数料・・・証券会社等に払うお金で、購入金額の1~3%が一般的。・信託報酬・・・運用管理するための費用、保有している間ずっ … 続きを読む

車の任意保険の・・・

車両を外しました。 今まで保険加入の際には、車両保険に入っていましたが、今回は外してみました。 ・外す前は5万ちょっとですが外すと3万ちょっとになりました。・外した途端に・・・となるなよぉー。・無駄なものは外していく方向 … 続きを読む

日本政府直近介入・・・

実績。。。 直近の日本政府の介入実績です、備忘録として記入 介入日 時間 スタート 到達 介入額(兆円) 2010/09/15 10:30 82 85 2.1249 2011/03/18 9:00 79 81.9 0.6 … 続きを読む

カテゴリー FX

4%ルールとは・・・

調べてみた。 「4%ルール」とは、年間支出の25倍の資産を築けば、年利4%の運用益で生活費をまかなえるという考え方、支出が仮に250万円なら、6,250万円の資産を築いて年利4%で運用すれば、理論上は資産を維持したまま生 … 続きを読む

他行振込無料回数・・・

を獲得するには? 金融のネット化や電子マネー等の普及につれ現金の使用頻度が減ってきました、資金移動の効率化の為、なるべく他行振込回数の確保について。 ・住信SBI ★ランク3を確保するには、必須:スマートフォンアプリでス … 続きを読む

アクアに乗換後の・・・

乗ってみて感想! 純粋エンジン車(1000cc)からハイブリッド車(1500cc)に乗り換えての感想です。 ・Aピラーが太く角度がある為死角が多い。・後方の視認性が悪い。・屋根に水が溜まる。・燃費がいい。・なんか?燃費を … 続きを読む

家計簿アプリを・・・

導入してみた。 歳も歳ですので・・・現在の支出を把握しておこうかな?っと思った次第で御座います。 ・新ニーサも始めてみようかな?、国も年金制度はアカンと認めたようなものだし。・FXも少し再開しようかな?と・・・、死んでも … 続きを読む

本当に?それで・・・

いいのか? 結論!何事も、ほどほどがいいという事です。 ・節約を意識しすぎるあまり、生活がワンパターン化してしまう。⇒結果!この間の記憶が薄くなってしまう。・子供のころ記憶はいろいろ覚えています。⇒それは!縛られた生活を … 続きを読む