インジケータの話
かれこれ何年かは忘れましたが、我流でやっているMT4のインジいじり。
・配列とfor分の効率化はすごい。
・いままではif分のネストでひたすら・・・
・結果、非常に長いコードになり
・後から見ても、何が何だか???
・いち早く覚えておくんだった、大後悔。
・for(int k=6;k>-1;k–) //
{
}
最初に一度だけ、kに6を代入
1:次に条件判定
2:クリアなら実行;NGなら終わり、ループ抜け
3:kをマイナス1
判定がNGまで1~3を繰り返し
・int oldBars[7]; //7つ分のエリアを確保
ついでに
・mailList += ” “; //は mailListに半角スペースを追加し戻す。
a = a + 3; a += 3; 左の2つは同じ意味
この言語は大昔にCobol言語をちょっとだけやったので見様見真似でやっていましたが、大きく遠回りしています。
ちょっとづつ覚えて効率的にやっていきたいです。