危ない・・・

騙されるところだった。

ちょうどクレカを変更したばかりだったので・・・ 非常に油断していました。

オンラインショッピング時の本人認証が変わります!(2025年4月)との事。
ドメインにVpassとあったので油断してしまった。
・よく見たらサブドメインだった。
・IDを入れた時点で・・・
なぜか?警告が?ブラウザからか?・・・
・ハッ?と気づき!たぶん大丈夫!
・Passはいれてないし、送信もしていない。
・念の為、IDとPassを変更した。
・試しに適当なIDとPassでログイン・・・
・出来るじゃん!出来るのはおかしい。ニセ確定!!!
・今回は非常に危なかった!タイミング的に、
・カードを新しくしたので、流れとは怖い。

皆さんも気を付けてください、いつ?何時?どんな手で?襲ってくるか、判りません。

でも、なぜ?警告が出たんだろうか?なにの機能なんだろうか?なんだか怖い。

※スパムかもしれないと思って対応!
1.このメールアドレスで登録しているか?
2.詳細ヘッダーを見て送信ドメインは間違いないか?
3.IDとPASSをわざと一度間違えて入力
2025/5/12追記
認証データを得る為に、間接的に本サイトで照合しているパターンもあるみたいです。

文字数大文字小文字数字大文字小文字数字記号
4秒4秒
4時間15時間
2年10年
107000年6.1万年
122700万年3.6億年

解析にかかるとされる時間、12桁の4種混合以上が安心ですね!

.発信者はさまざまなパターンを想定していろんな種類の詐欺メール等を発信しています、
  そこに自分の実生活が偶然マッチしてしまうと(今回はカードを変更)いとも簡単に騙されてしまいます、
  お金&クレジットが関係するものはすべて詐欺と疑って365日24H・・・ 生活するしか方法はなさそうです、
  少しでも疑問を感じたら、直接メール、電話、訪問するなど手間ですが確認する癖をつけたほうがいいです。

bitwardenなどを導入してURL対策AI高機能迷惑メールフィルターなどを導入しなるべく機械化する、
  多少の先行投資は資産を守る為なら、そんなに高くないと思います。