です。
長期、分散、低信託報酬! と思っている自分です ^^
日時(基準日) | 純資産残高(百万円) | 現在値 | 信託報酬(%) | 成長枠 | TR(%) |
2024/3/22 | 2,896,367 | 24,117 | 0.05775 | +3.86% | |
2024/4/9 | 3,011,960 | 24,049 | 〃 | +3.31% | |
2024/5/9 | 3,264,827 | 24,616 | 〃 | +5.08% | |
2024/6/7 | 3,559,911 | 25,339 | 〃 | +5.70% | |
2024/7/9 | 4,007,773 | 26,921 | 〃 | +10.23% | |
2024/8/9 | 3,678,362 | 23,627 | 〃 | -6.99% | |
2024/09/09 | 3,811,839 | 23,437 | 〃 | -4.94% | |
2024/10/09 | 4,340,077 | 25,705 | 〃 | +4.51% | |
2024/11/8 | 4,728,614 | 27,109 | 0.05775 | +9.49% | |
2024/12/09 | 4,854,814 | 26,906 | 0.05775 | +8.14% | |
2025/01/10 | 5,322,531 | 27,499 | 0.05775 | 1倍 | +10.39% |
2025/02/10 | 5,483,267 | 27,258 | 0.05775 | 1倍 | +8.47% |
2025/03/10 | 5,379,785 | 25,920 | 0.05775 | 1.5倍 | +2.58% |
・ヤフーファイナンスの週足(ローソク)でダウ下げが確認できれば、成長投資枠分は保留にしダウ上げが確認できるまで繰り越し!
・ダウ下げにて繰り越しした成長枠分は残りの回数で均等買いする、最後の12月は無条件で買う。
・修正!なるべく安く買うがセオリーなので、ヤフーFの移26週のラインを下回った場合に基準の1.5倍買いする、残りの分は均等買いにする。(240ー購入済金額)/残り回数=均等買い金額
個人的に総資産が極端に減らない限り安泰だと思っています、定期的に記録監視していきたいです。
10年後には儲かっているといいなぁ。
お金持ちが何を購入しているか?
どのような行動をしているか?考えて行動する。
節約もやりすぎると弊害(その年代にしか出来ない体験)もある、
節約する為に生まれて来たのか?
と、思わないように注意する事。
・まずは自分で調べる事。
・住宅戦略、買い物&病院の近いところ。
・2030~2040年が買い時かも?
・なるべく長く働く事を考える。
・コスト高のサービスの利用を避ける。